企業方針

information security
情報セキュリティ方針
-
経営者の責任
当社は、経営者主導で組織的かつ継続的に情報セキュリティの改善・向上に努めます。
-
社内体制の整備
当社は、情報セキュリティの維持及び改善のために組織を設置し、情報セキュリティ対策を社内の正式な規則として定めます。
-
従業員の取組み
当社の従業員は、情報セキュリティのために必要とされる知識、技術を習得し、情報セキュリティへの取り組みを確かなものにします。
-
法令及び契約上の要求事項の遵守
当社の従業員は、情報セキュリティのために必要とされる知識、技術を習得し、情報セキュリティへの取り組みを確かなものにします。
-
違反及び事故への対応
当社は、情報セキュリティに関わる法令違反、契約違反及び事故が発生した場合には適切に対処し、再発防止に努めます。
-
制定日:2023年9月1日
メイホウ 株式会社
代表取締役社長 松ヶ下 由行
Quality・Environment
品質・環境方針
当社は、日々の創意工夫による改善活動で高品質なモノづくりを実現し、地球に優しい企業を目指し、従業員の生活向上、社会に貢献できる企業を目指します。そのために当社は、次の課題を目標として展開することで品質・環境方針の実現を目指します。
- 顧客満足度(QDC)の向上
- 業務効率化改善の推進
- クレーム、社内不良の撲滅
- 人材育成と働きがいのある職場環境つくり
- 上記の活動を通じた省資源、省エネルギー
- CiP管理体制の構築

当社は、製品の製造・検査工程での品質システムを認証するISO9001を2004年に取得。
お客様に満足いただける製品づくりのため、万全の品質保証体制です。
また、環境管理システムの構築にも積極的に取組み、2005年にはISO14001も取得しています。
procurement
調達方針
メイホウ株式会社は、コンゴ民主共和国(DRC)及びその周辺諸国から産出される紛争鉱物(金、スズ、タンタル、タングステン)の不使用を基本方針とし、紛争地域の反社会的武装集団に資金の提供もしくは利益を得る紛争鉱物は排除します。また、方針遵守を徹底するため、サプライヤーには紛争への加担または人権侵害が行われていないと認定された製錬所からの調達を要請します。
メイホウ株式会社は、企業活動やサプライチェーンにおいて人権を尊重するため、紛争に加担しない原材料のみを調達する取り組みを推進します。
- 01. 原材料を購入する際は十分な調査を実施し、コンゴ民主共和国およびその近隣周辺地域で産出された武装勢力の資金源となる恐れのある紛争鉱物(タンタル、錫、金、タングステン)は購入しません。また、調達先が未確認な材料の購入は行いません。
- 02. お客様が実施される紛争鉱物に関する調査に協力し、連携して紛争鉱物排除ならびに責任ある調達活動に取り組みます。
harassment prevention
ハラスメント防止方針
- 当社は、ハラスメント行為は断じて許さず、すべての従業員が互いに尊重し合える、安全で快適な職場環境づくりに取り組んでいきます。
- 当社の従業員は人権、人格、個性、個人の多様な価値観を尊重し、ハラスメントなど、個人の尊厳を損なう行為を行ってはなりません。
- 管理職を始めとする全従業員は、研修などにより、ハラスメントに関する知識や対応能力を向上させ、そのような行為を発生させない、許さない企業風土づくりを心掛けます。
- 当社は、ハラスメントの解決のために相談窓口を設け、迅速で的確な解決を目指します。相談者や、事実関係の確認に協力した方に対し、不利益な取扱いは行いません。また、プライバシーを守って対応します。